ゴーヤが花が咲きました♪
すくすく育ってます。
では
「主婦のミシン保冷バックの作り方」
ユーチューブUP出来ました(^▽^)/
是非
見てください。
生地はデコレクションズさんのサイトの
ラミネート白クマくん。
サイトはこちらです。
デコレクションズ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/decollections/
公式ショップ
http://decollections.co.jp/
とっても縫いやすいラミネートです。
無地のラミネート、縫いやすい保冷シートは
日暮里のトマトで購入しました。
☆ファスナーの長さのおはなし。
3個つくり全部違うの(^^ゞ
35センチぐらいのファスナーの長さが一番いいのですが、
35センチのファスナーが無いため
40センチを使用しました。
まず1作目のバック
これは少し短い感じがしました。
バックを開けた時に広がりますので
ファスナーに少し余裕があった方がいいです。
2作目
こちらが一番バランスがよかったかも。
35センチぐらいかな〜。
3作目
ユーチューブで作った作品です。
40センチのまま
カットしないで使っていますので
すこし長すぎました(>.<)
動画では工程が増えてUP出来なくなりますので
ファスナーの長さはそのままにしました。
もし、
気になるようでしたら
長さを調節して仕上げてくださいね。
持ち手の仕上げ方も変えてます。
右は2センチ幅
左は2・5センチ幅
縫いやすくする為に2,5センチ幅にしました。
回りの縫い代始末も
簡単な方法にしました。
手芸用ボンドは
ラミネート種類でつるつるはつきません(>.<)
表がラミネートで裏が生地ですと使えます。
保冷シートラミネートそれぞれ種類がありますので
縫いやすい物をお選びくださいね。
動画は15分以内に納めないといけませんので
早送り、説明をカットしたりと
見ずらいところもあるかも知れませんが
どうか大きな気持ちで見てください。
まだまだ
勉強不足なわたしです。
すこしづつ学んでいきますので
ヨロシクお願いたします。(>.<)
今年の夏は
大変暑くなりそうです。
ぜひ
ひとつ、保冷バックつくってみてください。
読んでいただき
ありがとうございます。
☆ユーチューブ
チャンネル登録者4041人
ありがとうございます。
また、
「作りました」報告沢山届いております
ありがとうございます。
☆ランキングに参加しております
もし、よろしければ,応援してください。
↓↓↓↓participating in the blog ranking.
If you like this blog, please click the icon below to vote for me.
Thank you.
携帯の方は
こちらからクリックお願いします。
ランキングポチ♪

主婦のミシン---人気No.1手芸ブロガー“主婦のミシン”さん直伝「簡単!100均リメイク小物」&「便利なアイディアグッズ」
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2011/12/17
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 230回
- この商品を含むブログ (2524件) を見る

もっと! 主婦のミシン 100均リメイクでできる! 便利な袋小物とアイディアグッズ
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2012/07/18
- メディア: 大型本
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2330件) を見る
ご一読お願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309283272/
☆ミンネサイトです。
https://minne.com/syuhunomisin/profile