母からゆずを沢山いただきましたので
ゆず茶作ってみました♪
手前の小ビン2つは
ゆずジャム、煮込んで作ってみました。
タネを入れて煮込むことでペクチンがでて
とろみができるらしいです。
焼きたてのパンにのせて食べたいです♪
スコーンにのせてもおいしそう。
3つ目のビンは、はちみつ漬けのゆず茶です
2週間後が楽しみです♪
ゆず茶作りは香りが高くて楽しかったですが・・・
細く刻むことが大変でした♪
手間のかかる、ゆず茶つくり
毎年送ってくださるお友達に感謝いたします。
まだまだ、
お友達のようにおいしくできませんが・・・(>.<)
手造りは楽しいです。
今回の
反省点はもう少し色が鮮やかに仕上げたかったです。
次回はがんばろう。
では
お鍋保温カバーのつづきです。
フエルト+キルト+保温シート+クッションカバーでしあげてみますね。
私の使っているお鍋は無水鍋。
7層の構造なの。
鍋自体が保温性が高いかも?
まずは、高さのサイズ。
次は半径、
両手なべですので、持ち手の長さも入れながら図ります。
お試し生地である程度、型とってみました。
うーん
こんな感じかな?
サイズがきまりましたら
フエルトにキルトを重ねてキルティング。
ステッチかけました。
大まかなステッチで押さえてみました。
裁断です♪本日はここまで進みました♪
毎日のご訪問ありがとうございます。
感謝いたします<(_ _)>
出来上がりが楽しみ!と思っていただけましたら
クリック、お願いいたします
☆ランキングに参加しております
もし、よろしければ,応援してください<(_ _)>
↓↓↓↓ここをクリック↓↓↓↓お願いします。
I am participating in the blog ranking.
If you like this blog, please click the icon below to vote for me. Thank you.
携帯の方はこちらからクリックお願いします。
ランキングポチ♪

主婦のミシン---人気No.1手芸ブロガー“主婦のミシン”さん直伝「簡単!100均リメイク小物」&「便利なアイディアグッズ」
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2011/12/17
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 230回
- この商品を含むブログ (2524件) を見る

もっと! 主婦のミシン 100均リメイクでできる! 便利な袋小物とアイディアグッズ
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2012/07/18
- メディア: 大型本
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2330件) を見る
掲載されました。書籍をご購入いただいた方は
ご一読お願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309283272