暖かい日があったり寒かったりと
気温調節お気を付けください<(_ _)>
では
出来ました♪
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。
でもね〜。
やっぱり、写真が上手く撮れずにいます。
説明が伝わるかしら??
完成作品♪
100円のエコバックを自分サイズになおしました。
使う用途
渋谷に生地やさんに行き
帰りに東横のれん街によっておいしいお刺身など買いたいなと
思い作りました♪
なので、保冷ポケットは小さめです。
マチの大きい方に生地とか材料をいれます。
外ポケットに保冷したい食材を入れます。
前回作った
このケースを入れてあります
取り出し自由がポイント♪
保冷が要らないときは、
保冷シートを使わずに普通の外ポケットとして使用できます。
夏場は
冷凍食品など使用。
お刺身などは「包み保冷シート」につつみエコバックの底のしまえば固定できるかな?
のこった生地で
包みよう保冷シート作りました。
ゴムで固定して包む形デザインにしておけば
サイズの変化に対応できそうです♪
説明が伝わるかしら??
横からだとこんな感じです♪
ところで・・・・?
あの3本の持ち手は?
食品を入れたときは重たくなるので
外側、保冷ポケットの持ち手を使いエコバックを持ちます。
重心がとれて持ちやすくなります。
保冷物を使わないとき、または軽い時はポケットとして使用。
エコバックの持ち手を使います。
伝わりますか?
3本持ち手の使い分けでした(*^.^*)。
次回の渋谷はこのエコバック持参しておかいものしてきますね〜。
もうひとつの使い方。
エコバックに保冷シートを固定して
弁当など入れて
外ポケットにレジャーシートなど入れておいても
お花見などに使えそう♪
保冷したい物のサイズでどちらを使うかで2WAY使いになりそう(^▽^)/
読んでいただきありがとうございます。
☆ランキングに参加しております
もし、よろしければ,応援してください<(_ _)>
↓↓↓↓ここをクリック↓↓↓↓お願いします。
I am participating in the blog ranking.
If you like this blog, please click the icon below to vote for me. Thank you.
携帯の方はこちらからクリックお願いします。
ランキングポチ♪

主婦のミシン---人気No.1手芸ブロガー“主婦のミシン”さん直伝「簡単!100均リメイク小物」&「便利なアイディアグッズ」
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2011/12/17
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 230回
- この商品を含むブログ (2524件) を見る

もっと! 主婦のミシン 100均リメイクでできる! 便利な袋小物とアイディアグッズ
- 作者: 種市加津子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2012/07/18
- メディア: 大型本
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2330件) を見る