自転車後ろカゴカバー保冷付きNO3♪

夏休みに入ったせいか、どこも混んでいましたね。
水の事故にはお気をつけてくださいね♪
では、
「自転車後ろカゴカバー保冷付き」
の続きです。

2つ折りにしまして
ゴム入れます。

私はいつもゴムを輪にしてから
ゴムいれします。

こんな感じで縫い込んでいきます(^ー^)ノ

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・
入りました!!いいかんじ・・・・。

ゴムの長さ確認します。

決まった!!d(-_^)good!!

取り外しもとってもラクです。
あ!
忘れていました(>o<")
底のマット作っていませんでした。


急いでカットして・・・。

ナイロンを包みます。

まわりをステッチで押さえます。

取られないようにフックも付けて

これで
やっと、自転車後ろかごカバー保冷シートつきの完成です♪
写真が多くなりましたので
使った結果
温度差は明日UPしますね♪

お休みの中
お立ち寄りありがとうございます。
「自転車後ろカゴカバー保冷付き」便利そうとと思っていただけましたら
クリックお願いします<(_ _)>



☆ランキングに参加しております
もし、よろしければ
↓↓↓↓ここをクリック↓↓↓↓お願いします。

携帯の方はこちらからクリックお願いします。

ランキングポチ♪
よろしくお願いします。