寒い1日。

風船かずら、寒さに負けないでがんばってほしいな♪
では、
先日のABCDの白い紙で「蝋引き」の説明の予定でしたが・・
やはり白いので写真がとれず無理でしたので、

こちらから説明いたします。
上手に説明が出来るか不安ですが・・・・。
がんばりますねp(*^-^*)q がんばっ♪
「蝋引き」は2種類の仕方があります。
1、「蝋引き」のロウを楽しむやり方。
2、「蝋引き」の透明感を楽しむやり方。
私はいつも透明感が大好きで、2番目にやり方で作品作っています。
今日は1番目の
「蝋引き」のロウの特徴を楽しみやり方です。

先日の注意事項を守り。
まずはクッキングシートに削ったロウをのせますね。
クッキングシートをはさみ低温で溶かします。

Aの印刷した紙をはさみ、低温でアイロンをおさえます。

ジワーとロウが紙になじんで、出来上がりです♪
印刷の上に置いてみますね。

うすく透けて見えるところがいいですよねー。
この「蝋引き」の仕方で
クラフト紙を使い


しわをよせてみたりして・・・・


応用でアンティーク風に作られてもいいですよね。
次は

上はピンクの無地のままの紙。
下は柄に蝋引きしました。

重ねます。
こんな感じのタグ出来あがり♪

上、柄はそのままの紙。
下、ピンク無地に蝋引きしました。

重ねてみますね。

「蝋引き」のした紙で雰囲気が変わりますね。♪

また、デコってもかわいいでしょう?
ロウが多いとシールなどは付きづらいです。

2枚重ねのタグつくり、とっても楽しいですよ。
1番目の蝋引きしかたの特徴はロウのバリバリ感かな?
カッティングなどで、アクセントつけます。
欠点は文字が書きづらい事
シールがはがれやすい事。
ノリが付かない事。
少しべたつきがあることかな。
長くなりましたのでこの辺で・・・
「蝋引き」の仕方伝わりましたか?
次回は2番目のやり方ね(*^-^)ニコ♪
★ランキング参加しております
あたたかい応援ありがとうございます。
励みになります。
「蝋引き」仕方お役に立てましたら
クリックおねがいします。

携帯の方はこちらからクリックお願いします。

ランキングポチ♪


大変うれしく思います<(_ _)

ありがとうございます。

みしんより